2023年3月18日、ツイステッドワンダーランドはサービス開始から3周年を迎えました。
それを記念し、さまざまなキャンペーンや新機能が発表されています。
今回の記事では、ゲストルームの新機能について解説しております。
・合鍵機能の使い方
・訪問/いいね機能の使い方
・BGMの設定方法
以上の3点の内容となります。
新機能が増えたけど使い方がわからないという方は、どうぞご参考にしてください。

合鍵機能の使い方と注意点
※ルームランク12以上になると利用できる機能です。
好きなカードを選ぶと、そのキャラクターがゲストルームに必ず訪問する機能。
合鍵を渡せるカードのキャラクターは、最大4枚選ぶことができます。
さらに、何度でも対象を変更することが可能です。
・合鍵は、同一のキャラクターに複数渡すことはできない。
・合鍵の設定カードを変更した場合、そのキャラクターが訪問するには一定時間かかる。
・合鍵を渡したキャラクターは、なかよしLv.を上げることができなくなる。
→※合鍵の設定を解除すると、再度なかよしLv.を上げられるようになる。
合鍵機能の使い方【設定編】


キャラクターを選択すると、左側に選択したキャラが出てきます。
最大4人まで好きなキャラクターを選び、【決定】ボタンを押して完了。
合鍵機能の使い方【解除編】



解除したいキャラクターをタップすると、画面左側に出ていたキャラクターが消えます。
解除したいキャラクターが消えたら、【決定】ボタンを押して完了。
訪問/いいね機能の使い方と注意点
他プレイヤーのゲストルームに訪問することができる。
・他プレイヤーのゲストルームに対し、「いいね」することができる。
・「いいね」をする、または「いいね」をされることによって、ルームメダルを獲得できます。
「いいね」をせずに、他プレイヤーのゲストルームを見て回るだけでも可能です。
さまざまなゲストルームを見て参考にしてみましょう。
・「いいね」をすると、自身のプレイヤー情報が相手プレイヤーに通知される。
・1日に「いいね」ができる回数は5回まで。
・「いいね」をされることで獲得できるルームメダルには上限がある。
①自動で【ピックアップ】されたプレイヤー
②自身の【フレンド】のプレイヤー
③自身のゲストルームに【いいねしてくれた人】のプレイヤー
④自身が【いいねした人】のプレイヤー
上記、4種類の他プレイヤーの部屋を訪問することができる機能です。
また、他プレイヤーのキャラクターを押すと【フレンド申請】もすることが可能です。
ランダムで選ばれたプレイヤーのゲストルームに訪問することができます。
訪問/いいね機能の使い方【VISIT編】



画面左のプレイヤーの画像をタップすると【プレイヤープロフィール】を見ることができ、【フレンド申請】も同時に可能となります。

他プレイヤーが作成したゲストルームを見ることができます。
画面右下のハートマークをタップすると、そのゲストルームに対して「いいね」をすることができます。
訪問機能の使い方【ランダム編】


ランダムに選択された他プレイヤーのゲストルームに訪問することができる。
さらに、ランダムに選ばれたゲストルームにも「いいね」をすることが可能です。
ゲストルームBGMの購入と設定
※ルームランク10以上になると利用できる機能です。
ゲストルームに流れるBGMを選択することができる。
・BGMの変更には「ゲストルームBGMショップ」で、BGMの購入が必要。
・「BGM変更」機能を利用するには、ルームランク10以上のレベルが必要。
・購入可能なBGMは、ストーリーのクリア状況に応じて順次更新される。
獲得したルームメダルを使い、ショップでルーム用のBGMを購入することができます。
ルーム用のBGMを変更することで、ゲストルームで流れるBGMを自由に設定できます。
BGMの購入方法

アイテムショップの【恒常ショップ】をタップします。


▷ボタンで視聴も可能です。
好きなBGMを選んだら、【購入】ボタンを押しましょう。
BGMの設定方法



▷ボタンで視聴も可能です。

さいごに
今回の記事では、新たに追加された機能の一部をご紹介いたしました。
ツイステのゲームが3周年を迎え、さらにパワーアップしましたね。
まだまだ新機能が追加されているので、次の記事でご紹介いたします。
それでは、今後とも皆様でツイステを盛り上げていきましょう♪
ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント