はじめに
子どもにとって大切なのは”勉強”そして”心と体の成長”です。
大切な子どもの成長時期に、スポーツスクールの選択はいかがですか?
会員数は5万人越え、20年の歴史を誇るリベルタサッカースクール。
サッカーの指導と合わせて大切にしていることは、自立心や協調性、マナーや礼儀など人間性を伸ばすこと。
まずは子どもを認めて、褒める!
スポーツを通して学べる教育を提供しているスポーツスクールです。
学業とも両立できる
サッカー初心者でも、運動に自信が無くても心配はありません。
3歳~12歳の子どもなら誰でも参加できるスポーツスクールです。
地域によって差はありますが、基本的には週に1回、1時間~1時間半程度の練習です。
そのため学業を疎かにせず、無理なく続けられます。

家でゲームする1時間を体を動かす1時間に変えたい!



他人との関わりを増やしてコミュニケーション能力を高めてほしい!


おすすめポイントを紹介


リベルタサッカースクールにはさまざまなおすすめポイントがあります。
それらの中でも特にご紹介したいポイントを3つに分けて紹介します。
✅人間性を育てるスクール
学校での勉強や塾とはまた一味違った【教育】を受けられます。
スポーツを通して得られるマナーや礼儀、他人とのコミュニケーション能力など、子どもの人間性を育てます。
また、3歳から12歳までの異学年で交流することで、子ども同士で教え合い助け合える環境ができています。
✅プロの指導員
厳しい研修を受けたプロの指導員が統一された教育方針で指導されているので安心です。
さらに小さな疑問などもメールや電話で相談できるので、保護者にとっても安心してスクールに通わすことができます。
✅保護者の負担がない
子どものスポーツクラブにはよく父母会などがあります。
そこで、親同士の新たな気遣いや当番など保護者にとっても負担になることも。
しかしリベルタサッカースクールでは、一切そのようなデメリットがないのです。
仕事や家事、育児が忙しい保護者の方でも気兼ねなく通わすことができます。
入会費や月謝などの費用について
まずは無料体験で実際どんなスクールなのか見てみることが大切です。
お子様が楽しそうにしていたり、合いそうだなと感じたら申し込んでみましょう!


入会費 | 8,300円 スポーツ保険代込 |
年会費 | 8,080円 毎年更新時に毎年必須 |
月会費 | 8,290円 |
※教室によっては金額が異なる場合があります。
※兄弟姉妹で入会の場合、2人目以降の入会費は1名につき800円となります。
※入会後、ユニフォームやジャージ等の購入が必須となります。
リベルタサッカースクールの口コミ❘評判
さまざまなメリットやデメリットなど、実際の利用者たちの評判をみてみましょう。
小学1年生の男の子と30代後半のお母さん
“コドモブースター リベルタサッカースクールの口コミ“より一部引用
とにかく褒めて育ててもらっているので、自信があり、堂々とPKに挑戦できたり、みんなの前で挨拶できたり、準備や片付けも率先して出来ています。また他人の失敗を責める雰囲気もなく、前向きな思考が育っています。
小学1年生の男の子と40代後半のお母さん
“コドモブースター リベルタサッカースクールの口コミ“より一部引用
公園を使っているので天候により休みや急遽早上がりなどあります。そういった日が続いてたりすると、90分が2時間に変更してレッスンになります。ただ、学区内なので、小学生が一人で通える事を考えれば、許容範囲ないです。
小学2年生の男の子と30代後半のお母さん
息子が喜んで通ってくれるので見ていて楽しいです。ユニフォーム代が別途かかります。定期的に合宿やイベントが開催されますが全て別料金でなかなかのお値段です。
“コドモブースター リベルタサッカースクールの口コミ“より一部引用
小学6年生の男の子と40代前半のお母さん
“コドモブースター リベルタサッカースクールの口コミ“より一部引用
他の習い事をやっていた時は土日も駆り出され、とにかく忙しかったので、このリベルタは天国のようでした。授業料は他の習い事より高いとは思いますが、親の負担が減って、家族の関係は以前よりはるかに良好になったと思います。
さいごに
リベルタサッカースクールは、サッカーというスポーツを通して人とのかかわり方や礼儀などの身につけていきます。
そして何より”人間性”を育てることを大切にしているようです。
練習日や時間も少なめなので、内気な子や運動が苦手な子でも無理なく続けられそうなところが良いですね。
さらに、親への負担が少ないスクールというのも魅力の一つではないでしょうか?
一部にスクールがない県もありますので、まずは近くにスクールがあるかどうか検索してみましょう♪


コメント