
こんにちは!サリ子と申します。




2022年11月1日に【ジブリパーク】が開園します♪
ついに【ジブリの世界】が現実になりましたね‼(拍手👏👏)
そこで、今回はジブリパークについて詳しい情報を徹底解説していきます。



あせらず、ゆっくりいこうニャ🐾
- 「愛・地球博記念公園」内にある公園
- アトラクションや乗り物はない散策型テーマパーク
- 3つのエリアにはそれぞれ予約チケットが必要
ジブリパークはディズニーランドやUSJのようなアトラクションが立ち並ぶテーマパークではありません。
ゆっくり公園内をさんぽしながら、自分の足で歩いて、見つけて、発見するような散策型のテーマパークです。
このような特徴をしっかり踏まえた上で遊びに行きましょう♪
ジブリパークへの行き方
ジブリパークの所在地は【愛・地球博記念公園】(通称:モリコロパーク)内にあります。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)には車やバスでも行くことはできます。
しかし当日の込み具合によっては、駐車場の空きが無かったり交通状況が混雑している可能性もあります。



リニモにも乗れるし、電車で行こうかニャ🐾
- 電車(※一番オススメ)
- 車
- バス(名鉄バス)
①電車での行き方
ジブリパークの最寄り駅は東部丘陵線(リニモ)の【愛・地球博記念公園駅】です。
- 【名古屋駅】~【藤が丘駅】~【愛・地球博記念公園駅】まで大人1人670円
- 【JR多治見駅】~【千種駅】~【藤が丘駅】~【愛・地球博記念公園駅】まで大人1人1,140円
- 【JR多治見駅】~【高蔵寺駅】~【八草駅】~【愛・地球博記念公園駅】まで大人1人810円
- 【岡崎駅】~【八草駅】~【愛・地球博記念公園駅】まで大人1人840円



名古屋駅からが一番運賃が安いニャ🐾
時間はおよそ40分~1時間前後です。
名古屋駅からだと50分前後で【愛・地球博記念公園駅】まで行くことができます。



思ったよりも時間かかりそう・・


磁気で車体を浮かせて走る電車のことです。
浮いているから、騒音や振動が少なくて乗り心地は快適です♪
②車での行き方
- 東名高速道路・日進JCTから名古屋瀬戸道路に分岐「長久手IC」東へ約5分です。
- 東名高速道路「名古屋IC」から東へ約20分です。
駐車場の場所はこちら↓↓
駐車場名 | 場所 | 収容台数 |
---|---|---|
北駐車場 | 愛知県立大学側 | 1,057台 |
西駐車場 | 「愛・地球博記念公園西口」信号機からスグ | 362台 |
南駐車場 | 「愛・地球博記念公園西口」信号機より直進 | 392台 |


駐車場の料金はこちら↓↓
車両の種類 | 通常期 | 混雑期(土日祝・GW・お盆) |
---|---|---|
普通車 | 500円/日 | 1,000円/日 |
二輪車 | 200円/日 | 400円/日 |
大型車 | 1,700円/日 | 3,400円/日 |
駐車場の利用可能時間はこちら↓↓
4月〜10月 | 8:00〜19:00まで |
11月〜3月 | 8:00〜18:30まで |
※車の入庫は公園閉門の1時間前まで



土日祝は駐車場代が倍になるのね!
③バスでの行き方
- 名鉄バス『愛・地球博記念公園駅』下車すぐ
たとえば、同じ路線である18系統の【瀬戸駅前】~【愛・地球博記念公園駅】まではバスでおよそ30分の道のりです。



バスで行くのも大変そうだニャ🐾



やっぱり電車で行くのが無難かしら・・?
ジブリパークのチケットについて
ジブリパークには3つのエリアがあり、入場するにはエリアごとにチケットを購入する必要があります。
チケットはネット販売のみなので、当日入場口での購入はできません。
- システム利用料(1枚につき110円)が必要。
- チケット受け取り後の紛失・破損・盗難などいかなる場合においても再発行はできない。
- 購入後の日時変更、払い戻しはできない。
※3歳以下は入場が無料となります。
- ジブリの大倉庫
- 青春の丘
- どんどこ森
営業時間と休演日をチェック‼
【営業時間】
平日・・10:00~17:00
土・日・祝・・9:00~17:00
学校の長期休暇期間の平日・・9:00~17:00
【休演日】
・毎週火曜日(火曜日が祝日の場合:翌平日)
・年末年始
・メンテナンスなどの指定日



2023年には【魔女の谷】と【もののけの里】エリアが完成するニャ🐾



【魔女の谷】って気になる~‼
- 全エリアが日時指定の予約制ということ
- エリア間の移動時間を考慮すること
- 入場時間が他のエリアと重ならないようにすること
チケットを購入する際に、全てのエリアで【入場時間】が決められています。
入れ替え制ではないので、そのエリア内では退場時間の制限はありません。
しかし、再入場はできないので、エリアから出る際はご注意ください。
混雑時はプラス30分~1時間は余裕をみて
- 【ジブリの大倉庫】・・3時間
- 【青春の丘】・・1時間
- 【どんどこ森】・・1時間
※観覧時間はあくまで目安です。土日祝など混雑時には変動しますので時間に余裕をもって行動しましょう。
おとなの足で歩いた時の時間だよ
- 「愛・地球博記念公園駅」~「青春の丘」・・約15分
- 「愛・地球博記念公園駅」~「ジブリの大倉庫」・・約20分
- 「青春の丘」~「どんどこ森」・・約25分
- 「ジブリの大倉庫」~「どんどこ森」・・約20分
- 「エレベーター塔」~「ジブリの大倉庫」・・約5分
①ジブリの大倉庫
ジブリの大倉庫
楽しみ方はこちら!


【ジブリの大倉庫】
建物の中にふしぎな町があります。
屋内なので天候などを気にせずに遊ぶことができます。
作品の展示、子どもたちが遊べる部屋、映像展示などがあります。



カフェやショップもあるから休憩したい時間やおみやげを買う時間に入場チケットを購入しようかしら?



逆に空いてそうな時間を狙うのもありだニャ🐾



なるほど・・・作戦会議が必要ね!
【ジブリの大倉庫】の入場料はこちら↓↓
入場日 | 大人 | こども(4歳~小学生) |
---|---|---|
平日 | 2,000円(税込) | 1,000円(税込) |
土・日・祝 | 2,500円(税込) | 1,250円(税込) |
【ジブリの大倉庫】の入場時間はこちら↓↓
①9:00、②10:00、③11:00、④12:00、⑤13:00、⑥14:00、⑦15:00
※①9:00の入場枠は、9時営業開始の日のみです。
- 「天空の城ラピュタ」で登場した【ラピュタの庭園】を再現したものや、およそ6メートルの空飛ぶ巨大な船がある。
- 「借りぐらしのアリエッティ」に登場するアリエッティたちが暮らす家や、彼女たちの目線で体験できる巨大な植物のセットなどがある。
- 「となりのトトロ」の世界で遊べる部屋があり、小学生以下が遊べるネコバスもある。



ジブリの世界にどっぷり浸れそうね♪
②青春の丘
【青春の丘】
丘の上には【耳をすませば】に登場した「地球屋」があります。
中に入ってベランダを出ると園内を一望できます。
「地球屋」の玄関前には映画で出てきたロータリー広場を再現しています。



地球屋に入れるなんて夢みたい♡



ムーン先輩に会いたいニャ🐾
【青春の丘】の入場料はこちら↓↓
大人 | こども(4歳~小学生) |
---|---|
1,000円(税込) | 500円(税込) |
※【青春の丘】は平日・土・日・休日とも同料金です。
【青春の丘】の入場時間はこちら↓↓
①9:00、②9:30、③10:00、④10:30、⑤11:00、⑥11:30、⑦12:00、⑧12:30、⑨13:00、⑩13:30、⑪14:00、⑫14:30、⑬15:00、⑭15:30、⑮16:00
※①9:00、②9:30の入場枠は、9時営業開始の日のみです。
- 来園者が最初に目にするであろう、まさに【ジブリパーク】の象徴となるエリアである。
- エレベーター塔は「天空の城ラピュタ」や「ハウルの動く城」のような空想科学的な内装である。
- 「耳をすませば」の地球屋、「猫の恩返し」の猫の事務所など再現されている。



フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵は世界中の猫の憧れだニャ🐾



バロンの本名・・・
③どんどこ森
【どんどこ森】
【となりのトトロ】の「サツキとメイの家」があります。
どこか懐かしい、昭和の田園景観をイメージしたエリアです。



トトロにも出会えるのかも・・
【どんどこ森】の入場料はこちら↓↓
大人 | こども(4歳~小学生) |
---|---|
1,000円(税込) | 500円(税込) |
※【どんどこ森】は平日・土・日・休日とも同料金です。
【どんどこ森】の入場時間はこちら↓↓
①9:00、②9:30、③10:00、④10:30、⑤11:00、⑥11:30、⑦12:00、⑧12:30、⑨13:00、⑩13:30、⑪14:00、⑫14:30、⑬15:00、⑭15:30、⑮16:00
※①9:00、②9:30の入場枠は、9時営業開始の日のみです。
- 「サツキとメイの家」があり、昭和の田舎景観がある屋外のエリアである。
- 裏山の頂上には「どんどこ堂」と呼ばれる木製遊具がある。※小学生以下が対象



こどもたちにいっぱい遊んでほしいニャ🐾
【どんどこ森を利用する際の注意点】
※天候不良時は、どんどこ森の裏山散策路を閉鎖する場合がある。
※施設の構造上、車いすでの移動・観覧が出来ない箇所がある。



屋外の施設だから天候に左右されそうね・・
チケットの抽選販売について
申し込みが殺到するおそれがあるため、ジブリパークのチケットは現在抽選販売をしています。
1回のお申込みで購入できる枚数は最大6枚までです。
◎抽選販売(11月入場分)
受付期間 | 8月10日(水)10:00~8月22日(月)23:59(Boo-Wooチケットにて販売) |
当選発表 | 9月2日(金)15:00頃/引取期限:9月9日(金)23:00まで |



チケット当たるといいニャ🐾



先着順販売でもチャンスがあるのね!
◎先着順販売
期間 | 9月10日(土)14:00~定員になり次第販売を終了(Boo-Wooチケット、全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi」) |
※先着順販売の9月10日にはサイトが混み合い、スムーズに申込みができない可能性があります。
さいごに
ジブリパークの完成は多くの方が心待ちにしていたのではないでしょうか?
オープンしてしばらくは混み合うことが予想されます。
さらにチケット価格が他のパークに比べて安いのも魅力的ですね♪



完全予約制のチケットなので、エリアがぎゅうぎゅうになるまで人は入らないと・・・思いたい。
2023年の秋ごろには「魔女の谷」と「もののけの里」が完成します。
この2つのエリアの完成後にはさらに入場者数が増えると予想されます。
なので、この2つのエリアの完成前の平日を狙うことをおすすめします。
しかし、それまで待てない!!という方はぜひ抽選に参加してチケットをGETしてくださいね♪
身分証明書は忘れずに!



ここまで読んでいただきありがとうございました。
サリ子でした♪
コメント